


- 販売期間
- 4月9日〜5月5日
- 価格(税込)
- 【3個入】 584円 / 【6個入】 1,167円
【10個入】 1,944円 - 熱量
- 【こし餡】 101kcal(1個45g当たり)
【みそ餡】102kcal(1個45g当たり)
【粒餡】 102kcal(1個45g当たり) - アレルギー
- 大豆
- 日保ち
- 2日
- ご購入について
- 店舗で販売いたします。
子どもの健やかな成長を願う五月五日の重五(ちょうご)の節供。
粽(ちまき)とともにこの節供に欠かせない柏餅は、五月五日が男児の節供として普及したころに生まれたお菓子と伝えられます。
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちない特徴から、子孫繁栄につながる縁起のよいもの。重五の節供にちなむお菓子として長年親しまれてきました。
たねやの柏餅は近江米を使い、歯ごたえよく仕上げた生地で餡を包んだ一品。
餡は上品な甘さの「こし餡」、香り豊かな「みそ餡」、「粒餡」の3種類をご用意しました。
また、「粒餡」を包む生地には小豆皮と小豆皮パウダーをくわえています。
柏の香りとともに3種類それぞれの味わいをお楽しみください。
小豆皮パウダー
小豆皮は餡を作る際に出てしまう副産物。たねやでは2020年から小豆皮の一部を乾燥・粉末化することでお菓子の素材として再利用しています。素材を余すことなく使う取り組みのひとつです。



四季折々の行事「歳事」。暮らしの一部として根付く歳事は遠い昔から和菓子とふかい結びつきがありました。「暮らしとお菓子」では、歳事とそれにちなむたねやのお菓子をご紹介いたします。