ちまき 粽 重五の節供重五の節供

重五(ちょうご)の節供に欠かせない昔ながらのお菓子です。
笹のかおり広がる歳時菓子
晴れわたる皐月の空に、おおきくはためく鯉幟。
風も心地よい重五の節供は、そのむかし、よもぎや菖蒲など香りのつよい薬草を摘み邪気を祓うものでした。
ながい歳月のなかで幼な子の成長を願う歳時となりましたが、この日に粽をいただく習慣は今も変わりません。
たねやがお届けする粽は、薬草の香りで邪気を祓ったいにしえの節供にならい、
香りもさわやかな青笹で包んでいます。
香りよく蒸し上げたあっさりと歯切れもよい粽。
緑きらめく若葉のころに、健やかに、また伸びやかにと願いをこめて、重五の歳時菓をお届けいたします。
ちまき粽
香り爽やかな青笹で包んだ、あっさりと歯切れのよい粽です。
- 価格(税込)
- 3本入:1,080円 / 5本入:1,793円
- アレルギー
- 大豆
- 熱量
- 86kcal(1本38g当たり)
- 日保ち
- 2日
こくとうちまき黒糖粽
青笹の爽やかな香りが黒糖の風味とコクを引き立てた、あっさりと歯切れのよい粽です。
- 価格(税込)
- 3本入:1,080円
- アレルギー
- 大豆
- 熱量
- 94kcal(1本38g当たり)
- 日保ち
- 2日
たねやの歳時菓について
四季折々の行事は暮らしの一部として根付き、昔から和菓子ともふかい結びつきがありました。「暮らしと歳時菓」では季節ごとの行事やお祭りと、それにちなむたねやのお菓子をご紹介いたします。
販売期間 | 2025年5月1日~5月5日 |
---|
ご購入について |
店舗で販売いたします。 |
---|