すいしょうちまき 水晶粽 重五の節供重五の節供

波照間産の黒糖を使った羊羹粽です。
笹のかおり広がる歳時菓子
晴れわたる皐月の空に、おおきくはためく鯉幟。
風も心地よい重五の節供は、そのむかし、よもぎや菖蒲など香りのつよい薬草を摘み邪気を祓うものでした。
ながい歳月のなかで幼な子の成長を願う歳時となりましたが、この日に粽をいただく習慣は今も変わりません。
たねやがお届けする粽は、薬草の香りで邪気を祓ったいにしえの節供にならい、
香りもさわやかな青笹で包んでいます。
小豆のこし餡と、沖縄県・波照間産の黒糖を使用した羊羹粽です。
黒糖の風味をひきたてる笹の香りもほのかに、弾力のあるつるりとした食感に仕上げました。
緑きらめく若葉のころに、健やかに、また伸びやかにと願いをこめて、重五の歳時菓をお届けいたします。
たねやの歳時菓について
四季折々の行事は暮らしの一部として根付き、昔から和菓子ともふかい結びつきがありました。「暮らしと歳時菓」では季節ごとの行事やお祭りと、それにちなむたねやのお菓子をご紹介いたします。
販売期間 | 2025年4月中旬~下旬 |
---|
価格(税込) | 【3本入】 648円 |
---|---|
熱量 | 46kcal(1本25g当たり) |
日保ち | 2日 |
ご購入について |
販売期間は変更になる可能性があります。 |
---|