Loading...

はっさくふくづきもち 八朔福搗餅 歳時菓田実の節

粟を搗き入れたお餅に北海道産小豆の粒餡をたっぷりとかけました。

秋の実りに祈りをこめて

暑さも厳しい八月、農村では野良仕事のねぎらいや
日頃の感謝をこめお餅やお菓子を贈りあう風習があります。

八月朔日(ついたち)に行われた八朔(はっさく)の祝いは、稲の別名である「田(た)の実(み)」を用い
田の実の節とも呼ばれました。

豊かなみのりと、末永いつながりへの願いがこめられた
八朔の祝いによせ、稲と粟を使った歳時菓をお届けいたします。
粟を搗き入れたお餅に北海道産小豆の粒餡をたっぷりとかけたお菓子です。

たねやの歳時菓について

四季折々の行事は暮らしの一部として根付き、昔から和菓子ともふかい結びつきがありました。「暮らしと歳時菓」では季節ごとの行事やお祭りと、それにちなむたねやのお菓子をご紹介いたします。

販売期間 2025年8月1日
価格(税込) 【12個入】 972円
熱量 229kcal(100g当たり)
日保ち 1日
ご購入について

店舗で販売いたします。
販売期間は変更になる可能性があります。