ななくさもち 七草餅 歳時菓人日の節供
縁起良く瓢箪をかたちどり、
若菜摘みの古事にちなんで七草を刻み入れました。
若菜に無病息災の願いをかけて
一月七日の人日(じんじつ)の節供は厄除けと無病息災を願う新年のおこない。
この日いただく七草粥には、まだ雪残る野に芽吹いた若菜を用いたと伝えられます。
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草
若菜の力強さにあやかるように人々が野辺で摘みとる草々は、やがて「春の七草」と呼ばれるようになりました。
こし餡と薄紅に染めた白餡を七草入りの道明寺で包み、氷餅をまぶしました。ふくよかな瓢箪のかたちも縁起よく、六つそろえて無病(六瓢)への願いもかけています。
ひととせ健やかでありますように、願いをこめお届けいたします。
たねやの歳時菓について
四季折々の行事は暮らしの一部として根付き、昔から和菓子ともふかい結びつきがありました。「暮らしと歳時菓」では季節ごとの行事やお祭りと、それにちなむたねやのお菓子をご紹介いたします。
販売期間 | 2025年1月7日 |
---|
価格(税込) | 【6個入】 1,080円 |
---|---|
熱量 | 78kcal(1個35g当たり) |
日保ち | 1日 |
ご購入について |
店舗で販売いたします。 |
---|