たねややくよけまんじゅう たねや厄除まんじゅう 歳時菓節分

厄除招福の願いをこめて、小豆皮を入れた生地で粒餡を包んだお饅頭です。
厄除招福への願いをこめて
旧暦では一年のはじまりは立春からと考えられていました。
季節の変わり目に厄を祓う風習は、暮らしのなかに受け継がれてきたものです。
親しい人やご近所の方へ、お餅やお菓子を振る舞うのもそのひとつ。
厄除招福とともに、結んだご縁をあらためて見つめる機会でもありました。
古くから、赤い色に厄除の力があるとされた小豆。
その皮を生地に練り込み、粒餡を包んだ厄除まんじゅう。
ともに健やかに。いつの時代もかわらぬ願いをこめ、お届けします。
〈鬼のお面〉
節分にちなみ鬼のお面をご用意しました。下記リンク先からダウンロードいただけます。印刷してお楽しみください。
鬼のお面
たねやの歳時菓について
四季折々の行事は暮らしの一部として根付き、昔から和菓子ともふかい結びつきがありました。「暮らしと歳時菓」では季節ごとの行事やお祭りと、それにちなむたねやのお菓子をご紹介いたします。
販売期間 | 2023年1月16日〜2月3日 |
---|
価格(税込) | 【4個入】702円 /【8個入】1,404円 【12個入】2,160円/【16個入】2,808円 |
---|---|
熱量 | 65kcal(1個25g当たり) |
アレルギー | 小麦、やまいも |
日保ち | 7日 |
ご購入について |
店舗・オンラインショップで販売いたします。 |
---|