2025.05.20 Text : 坂口 美佳(LAGOツアー担当)
「今森光彦と里山をつくる」を開催しました!Vol.1
- # 水と森
- # みんなでつくる
2025年4月20日、LAGOがオープンして初めての森づくりを開催しました。
その名も「今森光彦と里山をつくる」です。
このイベントでは「琵琶湖の森」プロデューサー今森光彦先生とともに里山の営みや四季折々の暮らしについて1年を通して学びます。
2025年のスケジュール
4月20日(日) | めぐる里山 森の芽吹き |
6月21日(土) | 生き物と仲良くなろう |
8月9日(土) | LAGO 大津散策&大人の切り絵体験 |
10月26日(日) | 野鳥が棲む森づくり |
12月13日(土) | 生き物のお家づくり |
4月は「めぐる里山 森の芽吹き」と題し、LAGOにある「琵琶湖の森」の雑木林エリアにどんぐりなどの小さな苗木を植樹し、里山の雑木林の芽吹きを作りました。
植樹の前に、近江の里山環境をお手本にした「琵琶湖の森」を知っていただくため、LAGOツアーを体験していただきます。
「琵琶湖の森」には、生き物を呼び戻すための工夫やこだわりが沢山詰まっています。
木や草花ひとつとっても生き物と関わり合いながら日々成長しています。
そして雑木林の理解が深まったところで、いよいよ植樹スタートです。
今回の植樹のテーマは“芽生え”です。私たちがいつも植えているサイズの苗木とは異なり、どんぐりを撒き、どんぐりからぴょこっと芽が出た小さな苗木を植えていきます。
ここでは、普段自然が私たちの知らないところで繰り広げている瞬間をあえて人の手で作ります。
どんぐりから出る芽や根っこを見て、参加者の皆さんから「かわいい!!」という声も上がっていました。
次回は6月21日「生き物と仲良くなろう」です。
生き物を探しながら草刈りを体験し、今森先生に草刈りの大切さや草地の生き物についてお話いただきます。
「今森光彦と里山をつくる」、皆さんのご参加お待ちしております。