
家族の職場を見学!「子ども参観日」を開催しました
Text : 田原 佳代(しあわせ推進室)
- #サステナビリティ
- #わたしたちの取り組み
- #たねや
- #クラブハリエ
- #イベント
7月23日、スタッフの親子を対象に会社見学を行いました。
夏休みに入ったばかりの元気いっぱいのお子さんとバームクーヘンの工場を見学をしました。
・たねや・クラブハリエの仕事への興味や将来の職業選択のきっかけづくりになってほしい
・学校に保護者参観日があるように、普段見られないお父さん、お母さんの働く姿を子供達に見てほしい
・親子で一緒に楽しむ時間を持ってほしい
・他部署の仕事を知るきっかけづくりや、自部署の働きがい、モチベーション向上につなげてもらいたい
そんな想いから「子ども参観日」を開催し、普段なかなかみられない「工場」のお仕事について10組の親子に参加いただきました。
お菓子の製造現場に入るので、まずはコックコートにお着がえ。
普段とは違う服装に、子どもたちの表情からワクワクとドキドキがあふれていました。
見学の前に会社についてお話しを聞きます。
全国にあるお店の場所や様々な部署のお仕事紹介、工場見学のポイントなど、お話を聞いて準備を整えたらいよいよ見学へ出発です。
工場に到着すると、まずはお客様に安全なお菓子を届ける準備から体験しました。
靴底を洗い、糸くずなどを粘着ローラーで取り除きます。頭からズボンまで丁寧に。
さらに細かい汚れを落とすためエアシャワーの部屋に入り、最後に手洗いをします。
指や爪の間もしっかりと!
甘い香りに包まれる工場内をどんどん進んでいきます。
工場へ入ってからは、初めて見る機械や作業にみんな興味深々でした。
お家では見たことがないくらいの卵や小麦粉の量にびっくり!
焼成機の前はとても暑かったけど、焼きあがっていくバームクーヘンから目が離せませんでした。
焼きあがりカットされたバームクーヘンは、手作業と機械を使って丁寧に包装していきます。
包装していく様子を工場長から詳しく教えてもらいます。
工場見学の後、今度は自分たちが「バームクーヘンとドライバームのアイシング」を体験しました。
力加減が難しかったり、模様を工夫したりとオリジナルアイシングを仕上げます。
思い思いに仕上げた後は、みんなで「いただきます!」
口いっぱいにほおばって「あまくておいしい〜!」と思わず言葉が漏れます。
自分たちで仕上げたバームクーヘンは、いつもと一味違うようです。
「ごちそうさま」の後は、今日の感想と工場のみなさんへお礼のメッセージを書きました。
「とってもおいしかったよ!」や「楽しかった!」の声があふれていました。
最後は、夏休みの楽しい思い出にと“しおり”をプレゼント。
「また、参加したい」「今度はいつするの?」と子どもたちからの嬉しい声で、子ども参観日を終了しました。
たねや・クラブハリエで働くスタッフとその子どもたちの思い出になっているとしあわせ推進室も嬉しいです。
次回もかわいい笑顔にたくさん出会えますように。
※たねやグループ従業員のみ対象イベントです。