カテゴリ
ラ コリーナ日誌

【NELIS 2日目】静寂な永源寺で。
Text : 田中朝子(広報部)
- #NELIS
秋晴れが続く2日目。
今日は禅寺として全国にも知られる「永源寺」を訪れ、日本の文化、歴史を肌で感じ、仏教的観点からみた文明の捉え方などについても議論しました。
バスを降りて一段一段石段を登ると、少しずつ凛と張りつめた空気が漂います。
山門をくぐると立派な葭(よし)葺き大屋根の本堂があり、皆さんその貫録のある佇まいに大変興味深い様子。
早速に記念撮影をしたあと、本堂で教学部長執事の津村長閑さんから永源寺のはじまり、歴史などについて、とてもユーモラスにお話をいただきました。
「NELIS世界大会の始まりに永源寺を選んでいただき訪れていただいたのも“縁”です。意義のあるワークショップになることを願っています」とお言葉をいただきました。
その後、研修道場の広々とした60畳間へ。 畳の香りが漂い、座布団だけが整然と敷かれています。
今回、NELISに参加の一般社団法人お寺の未来・未来の住職塾をされている松本紹圭さん、現在ベルリンの道場で坐禅指導を中心に様々な活動で禅を世界に伝える星覚(せいがく)さんのお二人が、「禅(仏教)から展望する文明の未来」をテーマにトークされました。
星覚さんからは、禅寺の三つの基本〈三進退〉である「合掌」「叉手(しゃしゅ)」「法界定印(ほっかいじょういん)」を教えていただき、皆で体験しました。座っている時、立って歩く時、祈る時の手の姿勢のことで、日々の作法を美しくする基本とのこと。とても気持ちが洗われ、自身を見つめ直せる機会になったのではと感じました。
さて、いよいよ坐禅。
作法を活かしながら15分間・・・。シーンと静かな60畳間はお線香の香りと鈴の音だけが響きます。
ほとんどの方が初めての坐禅で、「静かに、座って感じること考えることがとても新鮮だった」「15分間、あっという間でした」「姿勢をキープするのが難しかったけれど、少しずつ身体がなじんでいった」などそれぞれ感想を持たれていました。
お二人への質問も飛び交いました。
その中で、宗教の違いや「禅」についての捉え方について、星覚さんは「日頃の振る舞い全てが修業です」と。とても印象に残る一言に皆さんうなずいておられました。
その後、ディスカッションへ───。 昨日とはまた違った5つのグループに分かれ、交流を深めながら少しずつ議論が高まります。
明日のフォーラムでは、昨日ピーターさんから発表された5つのグループごとにプレゼンテーションが行なわれます。
それぞれのグループの特徴を活かしながら、どのように発表すべきか、効果的な手法などチームごとに内容も加速していきました。
明日、午前中の最終ディスカッションで内容を完成させ、いよいよ立命館大学で白熱した発表が繰り広げられます。
このNELIS世界大会をきっかけに、今後もつながりが広がり、学びあい、新しい文明を築く第一歩となることを願いたいと思います。




その後、研修道場の広々とした60畳間へ。 畳の香りが漂い、座布団だけが整然と敷かれています。




その後、ディスカッションへ───。 昨日とはまた違った5つのグループに分かれ、交流を深めながら少しずつ議論が高まります。



