カテゴリ
ラ コリーナ日誌

息づく山野草
Text : 木澤千鶴(たねや農藝 愛四季苑)
- #キャンディーファーム(農藝)
たねや農藝 愛四季苑(はしきえん)、そしてラ コリーナ近江八幡造園では、どんぐりプロジェクトの樹木の植栽に加え、山野草の植栽も本格的に始めました。
まずは、工房棟前からです。
〈ヤマオダマキ〉
〈ミヤマオダマキ〉
〈アケボノフウロ〉
他にもカワラナデシコ・ツルボなど・・・・・たくさん。可憐な姿を見せています。
2年前は殺風景だった工房棟前もこんなに緑でいっぱいになってきました。
新たな本社にできる展望室から見るとこんなに青々とした景色が広がります。
山野草や樹木を植える際、土壌改良も同時に行い、耕土を混ぜながら植えています。
その後、雑草付きのコケを敷きならし、土をマルチングして行きます。
工房棟前のヤマザクラの土手にも小道ができました。
その道の脇にはムサシアブミがひょっこり顔を出しています。
これからの季節とても気持ちのいい空間です。ヤマザクラからの木漏れ日もきらきらしています。
雑草付きのコケを敷き均しているのはなぜか・・・ 雑草と呼ぶと字のごとく嫌がられがちですが、草には土を耕す力があり、天日や雨から土を守るマルチングの役割、豊かな生態系をつくり天敵を住まわせて、害虫の被害を軽減する効果もあるのです。
クローバーなどは繁殖し過ぎると困りますが、このようなマメ科の植物には、大気中の窒素を取り込んで養分に出来る力(根粒菌の力)があります。窒素は植物の成長に一番大切な栄養素です。
イネ科の植物はやせた土地に生えますが、刈り取って根を残したまま敷き草にしてマルチング効果を出します。大造成では土が痩せているので、麦を撒いて緑肥に利用しています。
いずれ堆肥にもなるので有効に使いたいものです。草も少し知るだけで色々役立つことを知れば、もう「雑草」として嫌なものではなくなるのではないでしょうか。
これから本格的に暑くなる季節。草刈りは大変な作業ですが、スタッフみんなで協力し、必要な草を残しながら有効的に進めてゆきます。
まだまだ、今後が楽しみですね。
※愛四季苑 木澤園長による「愛情たっぷり、愛四季苑」もあわせてお読みください。












雑草付きのコケを敷き均しているのはなぜか・・・ 雑草と呼ぶと字のごとく嫌がられがちですが、草には土を耕す力があり、天日や雨から土を守るマルチングの役割、豊かな生態系をつくり天敵を住まわせて、害虫の被害を軽減する効果もあるのです。







