Loading...
本文へスキップ
アクセス
メニューを開閉
サイト内メニュー
楽しみ方
買う
食べる
ラ コリーナツアー
フォトギャラリー
たねやの二十四節気
ラ コリーナの想い
メッセージ(山本昌仁)
メッセージ(山本隆夫)
ラ コリーナ日誌
ショップ情報
メインショップ たねや
メインショップ クラブハリエ
メインショップ カフェ
カステラショップ
カステラカフェ
バームファクトリー
バームファクトリー カフェ
ギフトショップ
フードコート
パンショップ
混雑状況
ご利用案内・アクセス
交通アクセス
ラ コリーナマップ
ご来店時のお願い
その他の店舗
団体の幹事様へ
お知らせ
よくある質問
オンラインショップ
トップ
苗植えレクチャー
カテゴリ
カテゴリ
#すべて
サステナビリティ
ラコリーナ
LAGO
バームファクトリー
メインショップ〈草屋根〉
カステラショップ〈栗百本〉
本社〈銅屋根〉
フードガレージ
キャンディーファーム(農藝)
ランドスケープ
わたしたちの取り組み
つながるラコリーナ
たねやのご縁
近江國傳承
たねや
クラブハリエ
歳時
お米づくり
素材をめぐる旅
ワークショップ
バレンタイン
イベント
藤森照信先生
コンセプト
NELIS
閉じる
ラ コリーナ日誌
苗植えレクチャー
2014.08.07
Text : 中壽賀有里子(たねや農藝 愛四季苑)
どんぐりプロジェクトでは、毎年「どんぐりひろい/種まき/ポット上げ/苗植え」を行っています。今回は、苗をポットから大地へもどしてあげて、のびのび成長させる作業「苗植え」の方法をご紹介します。
1.土にポットと同じ深さの穴を掘ります。 ※土に赤い印をつけて植える場所を決めています。密に植えるように見えますが、これは自然淘汰される状態をつくるためです。元気に育っていく木や自然と消えていく木があり、より自然な森になります。
2. 掘り出した土と同量の堆肥を混ぜます。
3. 土と堆肥をしっかり混ぜます。
4. 苗の株元をしっかりもって、ポットからはずします。
5. 底にネットがついているので、はずします。
6. 1で掘った穴に苗を入れます。 ★斜面に対して垂直ではなく、地面に対して垂直に植えます。
7. 3で作った土をかぶせます。
8. 苗の根元を押さえて定着させます。
9. 水がたまるように、苗のまわりの土を盛り上げて水鉢をつくります。 ※水がたまってしみこむ時に根と土が密着するので、根がなじみやすくなります。
★水鉢は苗よりひとまわり大きいサイズに。手で押さえて、しっかり作ります。
10. 完成!!! 苗が大地に植わりました♪
※道具はこちら。バケツ、スコップ、移植ごて、つるはしなど。シンプルです。 いかがでしたか?ご覧のとおり、とても簡単です。 たねやグループでは、さまざまな部署からどんぐりプロジェクトに集まります。慣れない土いじりに、はじめは戸惑う方も多かったですが、すぐに慣れて、自然と作業分担され、次々とどんぐりが植わっていきます。 みんなで植えたどんぐりがすくすく大きくなって森になり、虫や鳥たちが集まってくることを想像すると嬉しいです。楽しいです。 次は9月から再スタート。まだまだ植栽を待っている苗木たちがいるので、どんどん植えていきたいと思います。皆の手でラ コリーナ全体を植物いっぱいの森にしていきたいです。
※どんぐりプロジェクト6年目
(1)
、
(2)
、
(3)
、
(4)
、
(5)
Tweet
投稿ナビゲーション
前の記事へ
次の記事へ
ラコリーナ日誌一覧へ