カテゴリ
ラ コリーナ日誌
![](/upload/o_blog/2019/04/ttt.jpg)
ハチマンジカン西の湖ツアー
Text : 伊藤真紀(まちづくり会社まっせ)
近江八幡には、豊かな自然と歴史、地域を愛する人々が受け継いできた伝統があります。
それらの魅力を新たな形で発信し、多くの人に伝える役割を担っているのが“まちづくり会社まっせ”です。
私たちたねやグループとも様々な場面でともに活動するまっせが、昨年10月にスタートした取り組みを紹介します。これからの季節にぴったりのアクティビティなので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
「ハチマンジカン」公式ウェブサイト
はじめまして、まちづくり会社まっせ「ハチマンジカン」チーフガイドの伊藤です。 ハチマンジカンとは滋賀県近江八幡ならではの地域体験を提案するプロジェクトです。昔ながらの風景や町並みのなかで、ゆっくり流れる時間を過ごして今を見つめ直したり、パワーチャージできるプランがあります。
今回はプランの中の、自転車で西の湖を巡る「西の湖ツアー」を紹介します!
![](/upload/o_blog/2019/03/IMG_0329-690x460.jpg)
西の湖は琵琶湖岸の陸側にある小さい湖「内湖(ないこ)」です。ヨシ群落の中に水路が巡る「水郷(すいごう)」は景色がとても美しいです。ツアーにはガイドが同行し、周辺の歴史や自然をナビゲートします。
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5743-690x460.jpg)
集合とスタート&ゴール場所はラ コリーナ近江八幡。
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5690-690x460.jpg)
まずヘルメットを着けてビーチクルーザーという自転車に乗る練習をします。ママチャリにしか乗ったことないけど…という方でも大丈夫。約8キロの途中で休憩をしたり歩いたりして、約90分ゆっくり案内します。
服装はひらひらしたスカート以外の普段着で、歩きやすい靴と肩から下げられるカバンであればOKです。
ビーチクルーザーはママチャリとはブレーキや乗り降りの仕方が違う少し特殊な自転車です。
タイヤが太く未舗装路でも比較的安定して走れる特徴があります。少し練習すれば快適に走れます。
西の湖が一望できる展望台へ。織田信長が築いた安土城跡がある安土山や、近江富士と呼ばれる三上山が見えます。天候が良ければ滋賀県で一番高い伊吹山を眺めることができます。
西の湖に浮かぶ島「西之湖園地」は実際に歩いて散策します。ヨシを間近に見ながら群落のなかを迷路のように進みます。
その先で休憩タイム。休憩では季節に応じたお菓子を準備しています。
タイミングが良ければ水郷めぐりの船を見たり、野鳥観察ができますよ!
上唇のカタチをした円山(まるやま)の麓の集落は、多くのヨシ地が残っています。内湖をお米づくりのための田んぼする前は、この辺りも船で行き来してしていたそうです。
ここから見る景色は、ヨシ群落と人々の生活が結びついて形成された“ここにしかない”ワンシーンです。
西の湖と周辺のヨシ地、一部の集落や里山は「近江八幡の水郷」として、国の重要文化的景観に選定されています。
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5724-690x460.jpg)
適度な運動×日本の原風景が語る自然と歴史。いつもよりゆっくり時間が流れるハチマンジカン。
リフレッシュや自分を見つめ直す時間にもなると思います。
この時間をぜひ一度、体験してみませんか?私たちが心を込めてご案内します。
※写真のツアー日は2018年10月/天気:曇り
※詳細・お申し込み⇒「ハチマンジカン」公式ウェブサイト
はじめまして、まちづくり会社まっせ「ハチマンジカン」チーフガイドの伊藤です。 ハチマンジカンとは滋賀県近江八幡ならではの地域体験を提案するプロジェクトです。昔ながらの風景や町並みのなかで、ゆっくり流れる時間を過ごして今を見つめ直したり、パワーチャージできるプランがあります。
![](/upload/o_blog/2019/03/IMG_0343-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/IMG_0329-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/04/ttt-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5743-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5699-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5690-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/04/tttt-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5691-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/IMG_0321-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/IMG_0336-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5716-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/IMG_0348-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5739-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/CIMG5724-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/IMG_0298-690x460.jpg)
![](/upload/o_blog/2019/03/IMG_0312-690x460.jpg)