Loading...
  1. トップ
  2. 素材をめぐる旅―小豆・白小豆―

ラ コリーナ日誌

素材をめぐる旅―小豆・白小豆―

Text : 渡邉義人(品質部)

  • #たねや
  • #素材をめぐる旅

2025年9月中旬、北海道で小豆の収穫があり、現地を訪れました。今回はたねやがお世話になっている小豆農家さんを7軒巡ります。

近年は、高温による収穫への影響が心配されており今年も7月に小豆の花が咲くころ、40度を超える日が続いたため、最初に咲いた花が落ちてしまい、品質や収量への影響が心配されていました。

しかしその後は生産者の皆さんの努力の甲斐あって回復し、今年も収量ができそうとのことで、私たちも安心と感謝の気持ちでいっぱいになりました。

小豆は収穫する際、完全に乾燥した状態でなければいけないのでこの後も状況を見ながら収穫を進めてくださいます。

昨年から特に収穫が心配されていた白小豆のキタホタルについても、暑さの対策として植える間隔をあけるなどの農家さんのお知恵により、品質良く、とても綺麗に真っ白な状態で実っていました。

収穫された小豆は小豆選別工場で重さや粒の大きさ、色などいくつもの選別をされ、たねやへ届けてくださる予定です。選別工場にもお邪魔し、1粒1粒丁寧に検査されている様子を拝見できました。

たねやでは小豆・白小豆を粒餡・こし餡とさまざまな形でお菓子にしておりますが、その種類は4種類だけではありません。

使用するお菓子に合わせてお饅頭なら…寒天なら…水羊羹なら…と一番お菓子として美味しくお召し上がりいただける状態になるようたくさんの種類の小豆を炊いています。

農家の皆さんが夏の暑さにも負けず丁寧に仕上げてくださった小豆を大切に、お客様へお届けしたいと思います。