カテゴリ
ラ コリーナ日誌

近江國傳承 株式会社近江兄弟社【あずきリップクリーム】
Text : 上原 有香(広報室)
- #サステナビリティ
- #ラコリーナ
- #近江國傳承
- #たねや
近江國傳承シリーズに株式会社近江兄弟社の「あずきリップクリーム」が新たに加わりました。
たねやでこし餡を製造する際の副産物である小豆皮をパウダー状にし、アップサイクル原料として使用した商品です。
◆日本で初めての成分表示「アズキ種皮」
今回ご用意するあずきリップクリームの「アズキ種皮」という成分は、化粧品の成分表示として日本で初めて記載されました。
成分表示のリストに登録されておらず、保湿成分として新しく登録をするところからスタートしています。
2022年に取り組みを始め、様々な分析を繰り返し、認可が降りたのは2025年4月の事です。
化粧品関連以外の原料提供はとても珍しい事らしく、近江兄弟社さんにとっても初めての試み。
「最初こそ戸惑いがあったが、意外性があっておもしろい!」と開発に取り組んでくださいました。
▲製造の様子
開発するにあたり、均一に混ざらずバランスが良くないといった課題があったそう。
アズキ種皮以外の成分の配合を見直したり、アズキ種皮の粒子をさらに細かくして混ぜたりと、根気よく向き合う日々が続きます。
さらに見た目も大切な要素の一つ。
あずきのイメージに合うようにと、近江八幡名物赤こんにゃくにも使用されている酸化鉄を使用し、何度も何度も細かな色の調整を行ってくださいました。
◆あずきリップクリーム
こうして完成したあずきリップクリームの1番の特徴は、100%自然由来成分で出来ているところ。
口に塗っていただくものだからこそ、誰でも安心してご利用いただけるようにという思いが込められています。
オリーブ果実油や、ホホバ油、コメヌカ油にひまわり種子油など、潤い成分がたっぷりです。
近江兄弟社と言えば「メンターム」が有名ですが、完成したあずきリップクリームにも、もちろんメントールが配合されています。
塗りごごちはとても滑らかに、スーッと爽やかな香りをお楽しみいただけます。
またパッケージにはバガスパルプ配合の環境対応紙を使用しています。
バガスパルプとは、サトウキビの搾りかすである「バガス」を原料として製造されたパルプのこと。
木材を原料としない非木材紙の一種で、廃棄物を有効活用し、森林資源の保護や、CO2削減につながる環境に優しい素材です。
右:株式会社近江兄弟社 代表取締役社長 辻󠄀 昌宏氏、事業推進本部 粟飯原 豪氏
◆株式会社近江兄弟社
創業者ウィリアム‧メレル‧ヴォーリズ氏の精神を継承する株式会社近江兄弟社では、事業を通じて社会奉仕をしていくという経営⽅針のもと、医薬品‧医薬部外品‧化粧品の製造販売メーカーとして1920年に設立されました。
近江兄弟社の創業者 ヴォーリズ氏はたねやと繋がりがあり、同じ近江八幡をふるさとにもつ企業として今回ご縁が形になり、コラボレーションが実現しました。
お話をお伺いした粟飯原(あわいはら)氏は「これからの季節乾燥した唇にも馴染み、また日常のリップケアとしてたくさんの方にご利用いただけると嬉しいです。」と語ります。
お客様にとってなるべく身近な存在でありたい。
そんな大切な思いを胸に、これからも近江八幡から伝統文化を伝えていきます。
商品概要
■販売日:2025年10月7日
■販売価格:770円(税込)
■販売店舗:ラ コリーナ近江八幡 メインショップ、LAGO 大津、たねや 日牟禮乃舍、公式オンラインショップ
今後も、「近江國傳承」にて近江の風土に磨かれたさまざまな伝統の"技"やそれをつくり、つなぐ"人"をご紹介していきます。
ぜひご期待ください。