Loading...
  1. トップ
  2. ラ コリーナ 田んぼの教室 収穫祭 ーみんなでいただきますー

ラ コリーナ日誌

ラ コリーナ 田んぼの教室 収穫祭 ーみんなでいただきますー

Text : 高野 亜依(クラブハリエ B-sutudio 名古屋高島屋)

  • #ラコリーナ
  • #キャンディーファーム(農藝)
  • #お米づくり

全3回にわたり自然に学びながらお米作りを体験するワークショップ、田んぼの教室。
10月19日は最終プログラム、収穫祭でした。

1年間みんなで大切に育てた稲を脱穀、籾摺(もみす)りしていきます。
今ではあまり見ることのない機械を使い、昔ながらの方法で行います。
今回のプログラムは特に工程が多いこともあり各グループ協力して作業を進めていきます。

籾摺りまで終えると、米糠を取り、精米します。

いよいよ、炊飯の時間です。

グループごとに土鍋を用意しました。
好みの硬さに水量を調整したお米を炊いていきます。

炊飯中には機械を使わない精米方法を体験していただきました。
瓶を用いた方法だと1合分精米するのに丸2日費やすようです。

ついに、お米が美味しそうに炊き上がりました。

ふっくら炊き上がったお米をみんなで握っていきます。

今回は自社農園キャンディーファームで採れた野菜を使ったお漬物や豚汁を用意してくれました。

そして、特別にラ コリーナで実った栗が入った栗ご飯や、玄米入りのおにぎりを 山本隆夫グランシェフがみんなのために用意してくれました。

近江八幡の豊かな自然を感じ、感謝をしながらみんなでいただきます。
自分で育てたお米は別格です!

最後に、お客様にはお米5合を持ち帰ってもらいました。

全3回の田んぼの教室を通し、自然と共存していることをより深く体感しました。
また、お客さまと一緒に体を動かしながら交流を深めることができ、貴重な時間を過ごせました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

来年もラ コリーナでみなさんと自然に学び、お米作りができるのを楽しみにしています。

みなさんもここラ コリーナで一緒に体験してみませんか。